Loading...

お知らせ

  • 第8回インスタフォトコンテストの選考会を行いました!

    2022/12/08

    たくさんのご応募ありがとうございました!

    9月にスタートした第8回目となるインスタグラムコンテストは、11月末をもちまして募集を終了しました。
    今回は「松茸の聖地別所温泉」というテーマで募集させていただきました。

    別所温泉は全国でも有数の松茸の名産地です。この秋も秋の味覚の王様、香り高き松茸を味わいに、たくさんの方が別所に訪れてくださいました。大切なお写真を投稿してくださった皆様、本当にありがとうございました。

    12月初旬、選考会が行われました

    別所温泉旅館組合の役員を中心に、受賞作品の選考会が行われました。
    個性的なお写真をたくさん応募していただき、審査員一同も大変楽しませてもらいました。
    一枚一枚、全ての作品を拝見し、厳正なる審査の上、選ばせていただきました。

    受賞作品は、公式HPにて発表させていただきます。しばらくお待ちくださいませ。
    また来年春も新しいインスタコンテストの開催を予定しております。決定次第お知らせいたします。

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 別所温泉の紅葉が見頃を迎えています

    2022/11/02

    別所温泉の紅葉が見頃を迎えています。青空に映える紅葉がとても美しいです。ぜひお出かけください。

    10/30(日)の常楽寺

    10/30(日)の薬師堂

    旅館の若旦那がこんな遊びも^^

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちら
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

     

  • 全国旅行支援期間が延長しました!!

    2022/11/28

    全国旅行支援の期間が延長になりました。

    当初は12月20日(火)まででしたが、12月27日(火)までとなります。

    別所温泉へのご旅行をお考えの方、是非ご利用くださいませ。

    下記全国旅行支援についての内容を再度お確かめくださいませ

     

     

    割引適用期間 2022年10月11日(火)~2022年12月27日(火)ご宿泊分まで
    既存予約への適用 既にご予約をいただいているお客様にも、ワクチン接種証明書または検査結果陰性の証明書のご提示が可能なお客様に関しましては割引適用が可能です
    割引条件 「新型コロナワクチンを3回接種済」
    又は 「検査結果が陰性であること」 が条件となります。・安全・安心な旅行環境を確保するため、ワクチン接種歴や陰性の検査結果の確認
    (ワクチン・検査パッケージ)を行います。※県内の新型コロナウイルスの感染状況により割引できない期間が生じる場合があります※対象の方全員の提示が必要となります。
    ※12歳未満のお子様は証明書の提示は不要です。
    ※上記書類が確認できない場合、割引の適用ができませんので、ご了承くださいませ。
    割引補助額 旅行代金の総額40%(1⼈1泊当たり割引上限5,000円)
    ※最低旅⾏代⾦
    1⼈1泊当たり 平⽇5,000円 休⽇2,000円 以上のご予約が対象※最低旅⾏代⾦未満の商品は販売補助⾦の対象となりません。
    ※休⽇は宿泊を伴う旅⾏については、⼟曜⽇、その翌⽇が祝⽇である⽇曜⽇もしくは祝⽇、またはその翌⽇が⼟曜⽇である祝⽇をいいます。
    平⽇とは休⽇以外の⽇をいう。
    利用泊数の制限 1旅⾏予約単位で7泊分まで
    観光クーポン 平⽇3,000円/⼈泊 休⽇1,000円/⼈泊

    本事業には宿泊旅⾏代⾦の補助に加えて観光クーポン券が付帯しております。
    (1人あたり 平日3,000円 休日1,000円)

    観光クーポンには有効期限がございます。
    ・有効期限は宿泊利⽤の場合は宿泊期間(チェックイン日〜チェックアウト日)です

     

    詳細は信州割SPECIAL(全国旅行支援)のページをご確認ください

    ↓  ↓  ↓

    https://shinshu-wari.com/sws/

     

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちら
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 全国旅行支援(信州割Special)について

    2022/10/13

    全国旅行支援(信州割Special)が10月11日よりスタートしております。
    全国的に予約が殺到したため、旅館のサーバーやシステムに通信障害が発生しております。
    別所温泉の各旅館も大変多くのご予約・お問い合わせをいただいておりますが、対応が追いついていない状況です。ご迷惑、ご不便をおかけしており申し訳ありません。

    現在お電話も繋がりにくい状況が続いておりますが、各旅館でお客様をお迎えするために対応をしておりますので、しばらくお待ちくださいませ。

    2022年11月2日現在
    システムの通信障害等も解消されております。各旅館へのご予約は通常通り行えます。

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちら
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

     

  • 別所温泉で地物松茸が買えるスポット

    2022/10/01

    各旅館や松茸小屋での松茸料理を求めて、

    多くのお客様が別所温泉にお越しいただいております。

    お帰りの際には「松茸を買っていきたいんだけど、どこで買えますか?」

    というお客様も多くいらっしゃいますね。

     

    別所温泉内で松茸を購入できるお店をご紹介します。

     

    まずはこちら

    「フレッシュいけだや」さん

     

    新鮮な野菜や果物、おはぎやお惣菜がたくさん並ぶ中

    お店に入ってすぐ入り口にずらっと並んでいます

     

    お次は「二幸」さん

     

    こちらは定番のお土産やかわいい雑貨がある中、

    二幸園という松茸小屋を経営しているので、

    そこから松茸が入っていきます

     

    道の駅などはオープン前から並んで松茸を待っている人がいて、

    お昼前には無くなってしまう事もあるそうです。

    チェックアウトをゆっくりししても、

    この2店舗なら購入できる可能性は高いですよ

     

    ※写真は9月後半の時点での写真です。

    松茸の量や金額は時期によって異なります。

    日によっては入荷していない場合もございますので、ご了承ください

     

     

     

     

     

     

  • 上田市の20%割引キャンペーンがスタート!

    2022/09/01

    帰ってきた!チケットQR ~最大20%割引キャンペーン~

    第4弾となる上田市のキャンペーンが9月1日よりスタート!別所温泉の旅館でもご利用になれます。
    ※全ての旅館が対象ではありません。
    ※9月1日時点でのご利用可能な別所温泉の旅館
    上松や/かしわや本店/桂荘/斎藤旅館/玉屋/七草の湯/つるや旅館/中松屋/南條旅館/花屋

    【キャンペーン内容】
    キャンペーン期間:2022年9月1日〜10月31日まで
    キャンペーン開催期間中、スマートフォンアプリ“TicketQR”のアプリ上に1IDあたり総額1万円分の割引チケットが受け取れます。
    利用者は対象の店舗でお買い物等をする際に、付与額の範囲内で最大20%・上限2,000円の割引チケットを利用できます。


    【注意事項】
    ※1つのスマートフォンによる1つの店舗での利用は1日1回までです。
    旅館で使用する場合、1日目に売店でご使用いただき、翌日にご宿泊代をご清算いただくこともできます。
    ※このアプリは上田市の方以外でもご利用になれます。
    ※予算が上限に達した場合は、早めに終了する場合があります。

    上田市の公式情報ページはこちら
    https://www.ucci.or.jp/info/news/ticketqr2022campaign-user/

  • 8月27日(土)放送の24時間テレビドラマは上田の「無言館」が舞台!

    2022/08/23

    今年の24時間テレビドラマは上田の「無言館」が舞台!

    夏の終わりの風物詩、日本テレビの24時間テレビ。
    スペシャルドラマは、上田市の「無言館」が舞台です。上田市では無言館、KAITA EPITAPH 残照館、上室賀民家、上田市役所にてロケが行われました。
    「無言館」は別所温泉より車で約10分です。
    ※上室賀民家、上田市役所は一般の方が立ち入れる場所ではありませんのでご了承ください。

    番組HPより
    戦争で亡くなった画学生の作品を集めた 小さな美術館、「無言館」。
    「無言館」設立のために全国を駆け巡ったある男の物語。

    (中略)

    「監督・脚本 劇団ひとり×主演 浅野忠信」
    実力派タッグで織りなす、実話をもとに描く本格ヒューマンストーリーです。

    概要

    ■タイトル  24時間テレビ45 スペシャルドラマ『無言館』
    ■放送時間  2022年8月27日(土)よる9時頃~(予定)
    ■監督・脚本  劇団ひとり
    ■出演者  浅野忠信 他
    ■チーフプロデューサー 田中宏史
    ■プロデューサー 大倉寛子 阿利極(日テレアックスオン)
    ■特別協力 戦没画学生慰霊美術館 無言館
    ■制作協力 日テレアックスオン
    ■製作著作 日本テレビ

    戦没画学生慰霊美術館「無言館」の公式HPはこちら
    http://mugonkan.jp/

    番組についての詳しい情報はこちら
    https://www.ntv.co.jp/24h-drama2022/?fbclid=IwAR0TCNpsXsdDnnpkZR9rd1cBqsSZk3ZmEepQZMKzAFmmTVwhRM7kIV_jUREhttps://www.zenkoji.jp/gokaicho-info/

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちら
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 【結果発表】第7回インスタフォトコンテスト

    2022/08/07

    第7回インスタグラムフォトコンテスト結果発表!

    第7回インスタグラムフォトコンテストにたくさんのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました!
    応募総数158点の素晴らしい作品の中から、厳正なる審査の上、受賞作品を選ばせていただきました。

    応募テーマ:花のある別所温泉
    募集期間:令和4年4月1日〜6月39日

    ———————————

    別所温泉の村長さん賞 1名(宿泊補助券1万円分)

    ss.photo_0002 様

    選考のコメント:別所温泉の村長さん

    別所温泉の村長じゃ。朝顔の爽やかなブルーと傘の鮮やかな赤のコントラストが、普段見ている北向観音の境内とは違った印象を与えてくれた、そんな素敵な写真じゃったの!

    ———————————

    若旦那賞 2名(宿泊補助券5千円分)

    kenzo_r100 様

    選考のコメント:旅館組合情報発信部長 鈴木隼人

    安楽寺の参道の神聖な静寂な中に、黄色の花が優しさを与えてくれている、別所温泉の雰囲気にぴったりな一枚でした。

    kanami_415 様

    ピンクのツツジの花たちに、白のワンピースを着た可憐な華(女性)が、若旦那たちを虜にしました。

    ———————————

    信州上田観光協会賞 3名(上田のお菓子詰め合わせ)

    8888h.t 様

    8yu_ki31 様

     

    naoyuki.kobayashi.3 様

    3枚まとめて選考のコメント:信州上田観光協会事務局

    色とりどりの花々が、歴史ある別所温泉街にふだんの景色とは異なる表情を生み出しています。
    訪れるたびに季節を感じられる、別所温泉の魅力が伝わる作品でした。受賞おめでとうございます。

    ———————————

    上田電鉄賞 3名(上田電鉄オリジナル商品)

    ensyu_yumekagami 様

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ken.5396 様

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    takkimari 様

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    3枚まとめて選考のコメント:上田電鉄株式会社職員

    それぞれが水の張った田んぼに写る別所線、旅館や温泉街など、別所温泉!という雰囲気にお花が見事に配置された素晴らしい写真でした

    ———————————

    受賞された皆様、おめでとうございます。
    投稿してくださった皆様、誠にありがとうございます。

    第8回のインスタグラムコンテストも準備中です!
    9月頃に詳細を公式HPにて発表させていただきます。少しお待ちくださいませ。

     

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 【イベント開催のお知らせ】9月9日〜11日「べっふぇす(別所温泉芸術祭)」

    2022/08/08

    別所温泉芸術祭-zero-

    別所温泉から始まる祭典が未来へ希望を灯す。別所温泉芸術祭(通称:べっふぇす)を開催します!

    別所温泉の新たな試み。コロナからの脱却と原点回帰をする新しいイベントです。
    アートありダンスあり映像あり音楽あり太鼓あり。この秋、別所温泉がアートの世界に包まれます。

    日時:2022年9月9日(金)〜9月11日(日)
    場所:別所温泉にて 9月9日(金)14:00〜 オープニングセレモニースタート!

    ——————–

    別所温泉芸術祭とは。

    国内外で活躍するアーティストの現代的な作品と、別所温泉の風土や歴史が交錯しながら、この地域の新しい魅力の発信をコンセプトにこの芸術祭は立ち上げられました。芸 術 祭のテーマは 現 在を表す起 点という意 味を込めて-ZERO-としました。過去が語りかけてくれるもの、そして新しい未来への息吹。この2つを繋ぐ時間の流れの中で-ZERO-はその確かな結び目になっていくことでしょう。この地 域を訪れる旅 人 達 、そしてこの地 域を愛し生 活を営む人達の創造と交流の場として、別所温泉芸術祭-ZERO-は開幕いたします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 【お詫び】7/28の雷の影響で、外湯の「石湯」と「大湯」は臨時休業です

    2022/07/29

    昨日(7月28日)の雷の影響ですが、別所線は通常運行しております。
    温泉に関して、
    外湯は大師湯のみ営業、石湯と大湯は引き続き「臨時休業」させていただきます。

    あいそめの湯は通常営業いたします。
    旅館については各施設にお問合せください。

    ご迷惑をおかけしておりますが、お気をつけてお越しくださいませ。

  • 【ご報告】温泉は復旧しております。

    2022/07/29

    ご心配ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
    先日の落雷による源泉ポンプの故障は、7月29日の夕方に復旧し、各所へ温泉の供給は始まっております。

    ただし石湯と大湯に関しましては、タンクにお湯を貯めなくてはいけないため、7月29日は休業とさせていただきます。
    自然の猛威というのには恐ろしいですね。
    皆様も落雷にはお気をつけくださいませ。

  • 7/17(日)天下の奇祭「岳の幟」は規模を縮小にて開催

    2022/07/05

    別所温泉で500年以上続く天下の奇祭「岳の幟」
    第519回目となる今年も、昨年に続き、新型コロナ感染症の影響で「規模を縮小して開催」となりました。

    天下の奇祭「岳の幟」

    雨乞いのお祭りとして知られ国の選択無形民俗文化財に登録されており、毎年多くの見物客が訪れます。毎年この時期には、色とりどりの反物を竹竿にくくりつけた幟が温泉街の各所に立ち並び、緑の田園風景に映える美しい景色は別所温泉の初夏の風物詩として愛されてきました。

    期日:7月17日(日)
    ・夫神岳山頂での祭事<実施>
    ・祇園祭の御神輿は<中止>ですが、先陣神幸を行います。神輿をトラックに乗せて地区内巡行
    ・幟行列<実施>三頭獅子舞・ささら踊りをご覧いただけます。

    巡行路(時間はおおよその目安です)
    6時30分頃:山頂 雨乞い神事
    8時15分頃:石湯前
    9時10分頃:観光駐車場 獅子舞・ささら踊り奉納の舞い
    10時25分頃:別所神社境内 獅子舞・ささら踊り奉納の舞い

    規模を縮小しての開催ではありますが、獅子舞やささら踊りをご覧いただけます。
    感染対策に気をつけてお越しくださいませ。
    写真は、2019年以前の「岳の幟」イメージです。

    色とりどりの幟が立ち並ぶ温泉街

     

    祇園祭

     

     

    夫神岳の山頂にて祭事

     

    幟を持って温泉街へ

     

    温泉街では、ささら踊りと三頭獅子舞のお披露目

     

    別所温泉旅館組合の公式HPはこちら

  • 信州最古の温泉地で見る蛍のひかり

    2022/06/08

    別所温泉でホタルが飛び始めましたよ〜!
    なんだか今年はいつもより多い感じ?
    動画ではうまく撮れておらず申し訳ありません汗

    やっぱり蛍は肉眼で見るのが一番。

    1400年の信州最古の温泉地で見る蛍は、なんだかタイムスリップさせてくれるような

    不思議な光ですね。

    浴衣と下駄で蛍を見つけに行く、なんとも風情ありますねえ

    19日(日)くらいまでは見られるのではないでしょうか

  • 「信州割SPECIAL」の最新情報はこちらです!

    2022/06/06

    信州割SPECIAL

    大変多くのお問い合わせをいただいております「信州割SPECIAL」。現時点での最新情報はこちらです。

    ・割引対象期間:令和4年4月11日(月)~ 令和4年6月30日(木)宿泊・催行分

    ・割引対象者:長野県、群馬県、埼玉県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、岐阜県、静岡県に加え、福井県、愛知県、三重県にお住まいの方

    ・割引を行う際は「新型コロナワクチンを3回接種済 又は 検査結果が陰性であること」が条件となります。

     

     

    ※各旅館にて予算上限がございます。6月末までの延長に伴って、各宿の上限も増えました。割引可能かは各旅館に直接お問い合わせください。

    また信州割SPECIAL宿泊割の詳細はHPをご覧ください

    https://tabi-susume.com/sws/

     

     

  • 田園風景の中をエコドライブ

    2022/05/20

    5月のこの時期になると、別所温泉から塩田平では

    田植えの風景をあちらこちらで見ることができます。

    おじいちゃんおばあちゃん、お孫さんまで総出で田植えをしている光景は

    なんとも心温まりますね。

     

    そして水の張った田んぼに周りの山々や青空が映り込む景色は

    癒やされる、日本の原風景ですね。

     

    そんな田園風景を自然に優しい電動自転車や1人乗り小型電気自動車で、

    ゆっくり回ってみてはいかがでしょうか?

     

    別所線と併走なんていうのも、いいものです

     

     

    塩田平はため池が多いので、こんな素敵な景色にも出会えますね

     

    別所温泉では1人乗り小型電気自動車、電動自転車、ノーマル自転車のレンタルをしております。

    澄んだ空気の中、自然を思いっきり味わいながら塩田平を満喫してみてはいかがでしょうか?

     

     

     

    【貸出車両】
    ●1人乗り小型電気自動車コムス / 2時間2,000円(保険込)
    普通自動車免許保有。受付時に免許証のコピーを控えさせていただきます。
    ●電動自転車 / 1回1,000円(保険込)
    受付時に身分証のご提示をお願いいたします。

    【お申込み方法】
    当日のご利用も可能ですが、台数に限りがあるため
    出来る限り事前にお電話でご連絡ください。
    ご利用日、ご利用時間、人数をお伝えください。

    【お支払方法】
    現金のみ
    PAYPAY等の電子決済、クレジットカードはご利用できません。
    信州割等の観光クーポンはご利用できません。

    【受付時間】
    10:00~16:00
    レンタルと返却は受付時間内にお願いします。

    【お問合せ先】
    (有)信州観光バス 別所温泉営業所
    TEL 0268-39-7080

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 善光寺御開帳は6月末まで/北向観音との両参りでご利益アップ!

    2022/05/10

    七年に一度の祭儀「善光寺御開帳」

    現在、長野市にある「善光寺」で御開帳を開催中です。
    善光寺の御開帳とは。
    数え年で七年に一度秘仏である御本尊のお身代わり前立本尊を本堂にお迎えする行事。平素は御宝庫に安置されている御本尊を御開帳の期間だけ特別にお姿を拝むことができるため期間中は大変多くの人が訪れます。

     

     

    期間:令和4年4月3日(日)~6月29日(水)

    本来であれば昨年実施される予定でしたが、コロナの影響で、一年延期、また密を避けて安心して参拝していただくため、1カ月延長して開催中です。
    GW期間中は大変多くの方が訪れたようです。密を避けるのであれば、やはり平日がオススメです。まだ残り50日ほどありますので、ぜひお参りください。

     

    善光寺+北向観音 両参りでご利益がアップ!

    現世利益を願う厄除観音として知られる別所温泉の「北向観音堂」。本堂が北を向いて建てられることはほとんど例がなく、未来往生を願う善光寺(南向き)と向き合っていることから「北向」と名付けられています。
    どちらかを欠けば「片参り」であるといわれており、善光寺との「両参り」で現世と来世どちらものご利益が得られるといわれています。

     

     

     

    北向観音の境内にある「愛染カツラ」

    恋愛のパワースポットでもある「愛染カツラ」の木は、北向観音の境内にあります。
    また観音様へ続く大門通りはお土産屋さんや喫茶店お蕎麦屋などが立ち並ぶちょっとレトロな参道ですお参りの帰りにお立ち寄りください

     

     

    善光寺・北向観音 両参り直行バス

    [ 別所温泉発善光寺直行バスお一人様 4,500円/税込 ]
    10時出発 別所温泉駅 → 姥捨棚田と長福寺観光30分 → 12時30分頃 善光寺到着八十二銀行大門町支店前

    [ 長野駅発別所温泉直行バスお一人様 4,000円/税込 ]
    13時40分出発 JR長野駅東口ユメリアバスパーク → 15時頃 別所温泉駅到着

    運行期間2022年4月3日〜6月29日
    要予約出発日の2日前 17時まで
    最小催行人数4名
    お問い合わせご予約信州観光バス TEL 0268-39-7080

    御開帳についての詳しい情報はこちらからご覧ください。

    別所温泉旅館組合特設ページ 善光寺御開帳2022年
    善光寺御開帳 公式サイト  https://www.zenkoji.jp/gokaicho-info/

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

@ Bessho-onsen ryokan kumiai